コスプレピクニックについて

コスプレは100人いたら100通りの楽しみ方があります。
それが正解でどれが不正解だということはありません。

コスプレの世界には本当にいろんな方がいます。
感動するような素敵な人や、出会いもあるでしょう。
もしかしたら、気の合わない、目を背けたい人もいるかもしれません。

しかし、そんな玉石混交の中から、光る玉を見つけ出してください。
コスプレとは何か?それは自分の中にあります。

コスプレピクニックとは

コスプレピクニック実行委員会は福岡を中心として、主にコスプレイベントを開催・補佐する団体です。

コスプレは2000年度を境に多様な変化、メディアへの露出、そしてチャンネルの増加が著しいものとなり、大きなものになりつつあります。また、コスプレイベント会場も黎明期の公民館の小ホールから始まり、現在ではアミューズメントパークや大型の施設を使用したイベントへと会場・環境も拡大し変化してきました。

しかしながら、当時はその入れ物が大きくなるにつれて、ルール・マナーなどの諸問題、イベンターによる差別的規制などの問題が顕になり、器は広くても入口が狭く、まさに「選ばれた人のためだけのイベント」に残念ながら変化しつつありました。

コスプレという表現ををこれまで以上に楽しめる人と、表現を規制により許されなくなった人の二分化が生じる問題があったのです。

そこで、「コスプレは何故楽しかったのか?」という原点に今一度立ち返り、コミュニケーション・ロケーション・レクリェーションを重視した、参加者の皆がコスプレを楽しめる機会を提供し、かつ差別的な規制の撤廃を宣言するイベントの提案をしたいと考え、2005年「コスプレピクニック」を立ち上げました。

なお、コスプレピクニックでは、以下の事を参加者にお約束いたします。

  • 参加者にとっての居心地のいい環境・効率の良い事務処理環境を作る努力をします。
  • 初めて参加される方、一人で来た方にも居心地のいい環境を作る努力をします。
  • 一般客に対し、表現活動を誤解しないように必要可能な限り説明を行います。
  • 「基本的人権」「表現の自由」を尊重し、表現活動の差別を行いません。
  • 連帯責任の名の元に規制を闇雲に加えることを行いません。
  • 上記2点を踏まえ、異性装コスプレの禁止を行いません。

以上を主是とし、より良い未来のコスプレイベントの方向を模索してまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

コスプレピクニック実行委員会 代表

コスプレピクニックの開催実績

コスプレピクニックは、単体のコスプレイベントだけでなく、様々な催事にコスプレ出来る機会を、様々な施設や企業、行政などから委託を行い開催しております。

【過去の開催実績】

国営海の中道海浜公園(福岡市)/のこのしまアイランドパーク(福岡市)/西新パレスボウル(福岡市)/門司港レトロ(北九州市)/小倉競輪場(北九州市)/ミクニワールドスタジアム北九州(北九州市)/スポガ久留米(福岡県久留米市)/スポガ香椎(福岡市)/岩石城(福岡県添田町)/九州工業大学飯塚キャンパス(福岡県飯塚市)/古町商店街(福岡県直方市)/田川市美術館(福岡県田川市)/656(むつごろう)広場(佐賀市)/唐津市ふるさと会館アルピノ(佐賀県唐津市)/ボートレースからつ(佐賀県唐津市)/ボートレース福岡(福岡市)/海上自衛隊小月航空基地スウェルフェスタ(山口県下関市)/沖縄国際カーニバル(沖縄市)/魚町リバイバル(北九州市)/国営明石海峡公園(兵庫県淡路市)/八代本町商店街(熊本県八代市)/ベルクラシック明石(兵庫県明石市)/北助松商店街(大阪府泉大津市)/あけのアクロスタウン(大分市)/キャラ★フェス(香川県高松市・丸亀市・琴平町)/きたコス(沖縄県北中城村)/道の駅おおとう桜街道(福岡県大任町)/モラージュ佐賀(佐賀市)/クレーンゲームジャパン(埼玉県)/旧うつぼ木小学校(佐賀県唐津市)など

2005年の第1回の開催から、現在までの開催履歴をアーカイブにてまとめております。ご参考ください。

お問い合わせ

コスプレイベントの開催や協力の相談など、随時承っております。

【こんな場合、コスプレピクニックがお役に立てます】
・ロケーションの良い施設があるが、コスプレイヤーやカメラマンに撮影で使ってほしい!
・ロケーションになるかわからないけど、コスプレイヤーやカメラマンは求めてる?
・広報としてロケーション(施設・観光地など)やイベントをコスプレで活かしたい!
・予算があるから、参加費を格安or無料でコスプレイヤーやカメラマンをたくさん呼びたい!
・予算はないけど、なんとかならないか?(条件が良いと判断できれば開催可能です)
・イベントコンペや入札でコスプレイベントを組み込むことは出来ないか?
・将来的には自分たちでイベントを開催できるようにしたいが、ノウハウがない。
・撮影会に限らないイベントは可能か?(撮影会イベントももちろん可能です!)
・コスプレ文化が好きな方や団体にイベントをお任せしたい。
・コスプレイベントのルールの作成方法がわからない。
・キャストが着用するコスプレ衣装の手配も合わせてお願いしたい。
…など、何でもご相談ください。

お問い合わせいただきましたら、一週間以内にメールにて回答いたしますので、お気軽にご相談くださいませ。